看護師からステップアップ!助産師のお仕事紹介

助産師の求人は多い?少ない?

妊婦さんと赤ちゃんの命を守る助産師になりたい!

求人の状況は?

求人の状況は?

助産師は看護師と違って活躍の場がある程度限定されています。大学病院や総合病院の産婦人科、街にある産科クリニックや助産院などです。近年は「よりよいお産をしたい」と希望を持つ妊婦さんが増えています。そのような妊婦さんの希望を叶え、きめ細やかにケアするために助産師は欠かせません。活躍の場は限定されていますが、思っている以上に助産師の需要は高いのです。

重要な役割を担っている助産師

重要な役割を担っている助産師

少子高齢化や晩婚化によって1人の女性が生涯に産む子どもの数は昔よりも減っています。子どもの数が少ない分、愛情を集約して育てたいと考えるお母さんもたくさんいますが、核家族化が進み、ワンオペレーションの育児になっている家庭も少なくありません。周囲に頼れる人もいない中での妊娠・出産・子育ては孤独に陥りやすく、精神的に落ち込みやすくなってしまいますが、そのような人たちをサポートするのも助産師の仕事です。「助産師」という名前からお産をサポートするだけが助産師の仕事だと思われがちですが、妊娠と分娩だけではなく継続的な母子のケアも助産師の重要な役割です。
また10代や20代の若い世代が「妊娠」「出産」「育児」に希望が持てるよう性教育や出産についての知識を流布し、社会づくりの一端を担うことも助産師の仕事です。助産師の活躍の場は病院やクリニックなど限定されてはいますが、地域の母子保健支援活動なども助産師が担っているため、活躍の場はさらに広がっていくことでしょう。
多くの助産師の活躍の場である病院・診療所でも、医療設備と産婦人科の医師のバックアップ体制が整った「助産師外来」が拡大しています。これまでは専門性を活かせる病院やクリニックが中心でしたが、今後はその枠を飛び越え、助産師が安心感と自信を持って活躍できる場がますます増えていくことでしょう。

求職者よりも求人数が多い

求職者よりも求人数が多い

少子高齢化が進んでいる今、助産師に限らず医療・福祉系の仕事がますます必要とされています。ハローワークの有効求人倍率を見ても求職者数よりも求人数の方が上回っているため、助産師は事務職や販売職などのような一般的な職種に比べると安定して高い求人倍率を保っているといえます。
少子高齢化の影響で産科は全国的に減少していますが、それに反して助産師の数は常勤・非常勤を問わず年々増加しています。看護師に比べると求人数は少なめですが助産師全体の就業者数は看護師よりも少ないため、むしろ多い方だといえるでしょう。
日本では助産師は女性しかできません。ですが、女性は結婚や出産などライフスタイルの変化によって働き方の変更を余儀なくされることが多いため、常に助産師不足の状態です。そのため、助産師は全国的にいつでも求人を募集しています。
自分の希望する働き方を求めて転職することは決して難しいことではないでしょう。

メニュー表